top of page
学童クラブとは
運営
学童の運営(事務処理及び行事の運営)は、入所児童の保護者で構成する保護者会が中心となって、運営委員会委員・指導員及び地域の協力を得ながら行っています。保護者の中から選出された役員は、主に保護者会の運営、学童運営に関わる様々な事務処理と行事の進行管理を行い、それ以外の保護者は分担して各種行事運営に協力しています。
目標
単にカギッ子を作らないための一時預かり的な施設ではありません。子供たちが学校や家庭では得られない、異なった年齢の集団の中で、遊びや生活を通じて、人へのいたわりや思いやり、協力することや自立すること等を育むこと。
また、”学童の子はみんなの子”をモットーに、関係している大人全員が学童の子ども一人一人とふれあい、遊び、時には叱る事で大人全員で子供たちの成長を促すことも目標としています。
あおぞら
第二学童
クラブ
045-831-8920
1日の生活の流れ
★15:00頃 ただいま!!
みんなおかえり!
引き取り訓練や
災害時のお迎えも
対応しています。
学年やクラスなど、
みんなでまとまって
帰ってきます。
★宿題タイム
準備を終えると、
宿題を取り組みます。
わからないところは大人と
一緒に考えたり、音読も
上手に読んでいます。
★16:00 おやつ
班でまとまっておやつを
食べます。曜日ごとに
当番活動をします。
※アレルギーにも対応しております。
★16:30頃 自由あそび
お部屋では工作したり、
みんなでゲームをしたり、
のびのび過ごしています。
公園では、ドッジボールやおにごっこで、たくさん体を動かしています!
★~19:15 また明日!
おうちの人のお迎えで
帰りの準備をします。
3年生以上は
一人帰りも可能です。
※夏休み・冬休みや学校の振替休日等の休校日は朝8:00から開所します。
bottom of page